土浦日本大学高等学校
土浦日本大学高等学校の概要
カリキュラム・コース
進学コース | 週3日、学校へ登校又はオンラインでのライブ授業を受けることができます。 日本大学への推薦入試対策を盛り込んでおり、日本大学への進学を目指すコースです。 |
---|---|
通学コース | 週3日、学校へ登校又はオンラインでのライブ授業を受けることができます。 1年次には中学校の学習も振りかえりながら、高校卒業に向けて進めていき、将来の夢の実現に向けた進路につなげていくコースです。 |
一般コース | 通信制課程の基本である、自学自習にてレポート提出・集中スクーリング・単位認定テストを行ない、高校卒業資格を取るためのコースです。 普段の時間を自由に活用できます。 |
スポーツ・芸術コース | 個人競技や各種芸術、芸能を第一に、練習や活動に専念できる、プロを目指したい人におすすめのコースです。 |
募集要項
募集人数 | 各年次: 4コース 計160名 |
---|---|
出願期間 | 【新入生】 準備期間: 10月1日(火)12:00~12月2日(月)11:59 登録期間: 12月2日(月)12:00~12月15日(日) 受付期間: 12月16日(月)~12月20日(金) 窓口受付 / WEB提出受付 12月16日(月)17日(火) 9:00~16:00 郵送受付 12月20日(金)必着 単願推薦不合格者の一般試験再出願 ・インターネット出願登録: 1月14日(火) 9:00~ ・出願書類提出(窓口受付のみ): 1月15日(水) 10:00~12:00 【転入生・編入生】 年度内随時行っております。(詳細はお問い合わせください) |
試験日 | 【新入生】 単願推薦: 2025年1月09日(木) 一般: 2025年1月18日(土) 併願推薦: A 日程 2025年1月15日(水)/B日程2025年1月18日(土) 【転入生・編入生】 年度内随時行っております。(詳細はお問い合わせください) |
選抜方法 | 作文試験 事前課題に対する内容を、30分間で原稿用紙1枚から1枚半 400字以上600字以内 面接試験 事前提出頂く志望理由書と作文の内容についてお話をお聞きします。 |
考査料金 | 入学検定料: 10,000円 |
学費
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 1単位当たり: 10,000円 |
施設・設備費 | 施設費(年額): 50,000円 教育運営費(年額): 50,000円 |
合計 | 在籍コースや進路による単位の取得数によって異なります。 詳細は学校HPにあります募集要項や面談の際にご確認ください。 |
進学先
大学
- 北海道大学
- 東北大学
- 東京大学
- 東京工業大学
- 九州大学
- 筑波大学
- 茨城大学
- 茨城県立医療大学
- 福島県立医科大学
- 東京農工大学
- 早稲田大学
- 慶応大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 国際基督教大学
- 学習院大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 岩手医科大学
- 獨協医科大学
- 埼玉医科大学
- 北里大学
- 東京女子医科大学
- 日本大学
- 北里大学
- 日本大学
- 日本獣医生命科学大学
- 麻布大学
- 岡山理科大学
- 他
学校へのアクセス
本校
- 所在地
- 〒300-0837
茨城県土浦市右籾1521-1
土浦日本大学高等学校データ
区分 | 私立学校 |
---|---|
設置区分 | 併置 |
運営団体 | 学校法人土浦日本大学学園 |
校訓 | 調和・至誠・自立 | 入学エリア | 北海道、山形県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、長崎県、宮崎県 |
沿革
- 1963年
- 2月 日本大学の準付属高校として土浦高等学校が設立される。
初代校長 加藤一雄就任
初代理事長 相澤庄治郎就任
- 1964年
- 7月 土浦日本大学高等学校と改称
- 1971年
- 10月 第二代校長 佐藤政次就任
- 1972年
- 5月 第二代理事長 高梨公之就任
- 1973年
- 10月 創立10周年記念式典挙行
- 1974年
- 4月 岩瀬校舎開設
- 1975年
- 4月 第三代校長 高野惣太郎就任
7月 第1回ハワイ英語研修実施
- 1977年
- 12月 蓼科林間学園竣工
- 1978年
- 6月 第1回蓼科林間学園共同宿泊学習開始
7月 第1回蓼科サマースクール実施
11月 創立15周年記念式典挙行
- 1981年
- 4月 第四代校長 出頭富衛就任
- 1982年
- 10月 出島総合グラウンド竣工
- 1983年
- 10月 創立20周年記念式典挙行
- 1984年
- 7月 ハワイ英語研修10周年記念式典挙行
- 1986年
- 4月 第五代校長 保立謙三就任
6月 総合体育館竣工
7月 土浦校舎新教室棟竣工
- 1987年
- 4月 特別進学・進学・スポーツカルチャーの3コースを開設。
男女共学制を導入
- 1988年
- 8月海外修学旅行開始
- 1989年
- 2月 6階建本館棟竣工
5月 創立25周年記念式典挙行
日本大学学祖山田顕義先生ブロンズ像建立
- 1990年
- 8月 5階建普通教室棟竣工
- 1993年
- 4月 第六代校長 奥村義栄就任
10月 創立30周年記念式典挙行
- 1994年
- 7月 ハワイ英語研修20周年記念式典挙行
10月 岩瀬校舎開設20周年記念式典挙行
- 1996年
- 2月 生徒寮「桜心館」竣工
5月 第三代理事長 鈴木幸八就任
- 1997年
- 4月 守谷・水海道方面スクールバス運行開始
8月 慶熙高等学校(韓国)姉妹校締結
- 1998年
- 4月 第七代校長 鶴巻勝夫就任
真壁・下妻・江戸崎・利根方面スクールバス運行開始
- 1999年
- 7月 ハワイ英語研修25周年記念式典挙行
- 2001年
- 4月 第八代校長 𠮷田重光就任
岩井方面スクールバス運行開始
- 2002年
- 4月 岩瀬日本大学高等学校開校
スーパーハイクラス開設
- 2003年
- 4月 土浦日本大学中学校開校
特別進学・総合進学の2コース制を導入
- 2004年
- 4月 つくば方面スクールバス運行開始
7月 ハワイセントルイス高校姉妹校締結
- 2005年
- 4月 グローバル・スタディコース開設
9月 総合学習情報センター竣工
- 2006年
- 4月 制服改定
- 2007年
- 3月 土浦日本大学中学校廃止
4月 第九代校長 程塚洋就任
土浦日本大学中等教育学校開校
- 2008年
- 2月 英国修学旅行開始
4月 水戸方面スクールバス運行開始
生徒寮「第2桜心館」開館
- 2009年
- 4月 第十代校長 村松輝美就任
- 2010年
- 10月 第一回ホームカミングデー実施
- 2012年
- 4月 右籾桜グラウンド竣工
つくばみらい方面スクールバス運行開始
- 2013年
- 3月 第四代理事長 佐藤豊就任
創立50周年
10月 創立50周年記念式典挙行
- 2015年
- 4月 第十一代校長 吉田正俊就任
- 2016年
- 3月 出島総合グラウンドをかすみがうら桜グラウンドに改称
4月 生徒寮「第3桜心館」開館
- 2021年
- 4月 土浦日本大学高等学校通信制課程を開講
- 2022年
- 4月 第十二代校長 伊藤哲弥就任