東朋学園高等学校

東朋学園高等学校の概要

カリキュラム・コース

多様な生徒を“支援”する学びのスタイル 自分に合わせた登校コース、学びのスタイルを選べます。
※コースやクラスは半期ごと(前期・後期)に変更可能です。
シンプルに高卒資格【一般コース】 週1日クラス
※短期集中(年間10日程度)登校も可能です。
自分でつくる高校生活【カスタマイズコース】 週2日クラス、週3日クラス
【基礎をしっかり「学びなおし科目」】(単位認定科目) 東朋学園では中学校の内容から、じっくりと丁寧に学べます。
「学び直し科目」は卒業に必要な単位として認められます。
【スクールライフをサポートする ICT ツール】 新しい授業スタイル「ハイブリッド授業」を導入!
本校では、「対面授業」と「オンライン授業」を組み合わせた授業スタイル『ハイブリッド授業』を導入しています。
授業スタイルの選択肢が増えますので、科目、条件により状況に合わせた学び方で学習できます。対面もオンラインも教員のサポート体制は変わりません。どのような状況になっても学びを止めることなく、授業スタイルや授業の受け方など臨機応変に対応できるようにしています。
映像学習は東京書籍株式会社の教科書をベースに制作された「インターネット講座教科書授業」や「NHK高校講座」を導入し学習効果を高めています。

募集要項

募集人数 200名 男・女
出願期間 【前期】
1次: 2025年1月21日(火)~2025年2月7日(金)
1.5次:2025年2月13日(木)~2025年2月20日(木)
2次: 2025年3月 12日(水)~2025年3月19日(水)
3次: 2025年3月25日(火)~2025年9月18日(木)
【後期】
2025年9月9日(火)~2025年9月18日(木)

※【前期・後期共通】受付時間
火曜日~土曜日 9:00~16:00
(月曜・日曜・祝日は受付けておりません)

※出願書類一式を郵送(必着)または本校受付まで持参してください。(受付時間厳守)
試験日 【前期】
1次: 2025年2月10日(月)
1.5次: 2025年2月22日(土)
2次: 2025年3月22日(土)
3次: 2025年4月 5日(土)

【後期】
2025年9月20日(土)
選抜方法 ・課題作文 50分
・面接試験
・書類審査
考査料金 10,000円

学費

入学金 150,000円
授業料 12,000円(1単位)
施設・設備費 教育関連諸経費(入学時のみ)240,000円
その他:(年間)※スポーツ振興センター・連携アプリ費用等 4,000円
合計 コースによって異なりますので直接お問い合わせください。

学校へのアクセス

本校

所在地
〒543-0017
大阪府大阪市天王寺区城南寺町7番28号
アクセス方法
近鉄大阪線「大阪上本町駅」徒歩約7分
大阪メトロ「谷町九丁目駅」11番出口徒歩約10分
JR大阪環状線「鶴橋駅」中央改札徒歩約13分
大阪シティバス「上本町六丁目バス停」徒歩約7分

その他

岡崎学園グループ 東朋高等専修学校

〒543-0017 大阪府大阪市天王寺区城南寺町7番19号

東朋学園高等学校データ

区分 私立学校
設置区分 単置
運営団体 学校法人岡崎学園
入学エリア 大阪府、兵庫県

広域通信制高校

大阪府の通信制高校