清心女子高等学校

清心女子高等学校の概要

カリキュラム・コース

必修授業について 本校では、「3日制」もしくは「1日制」いずれかのクラスに所属します。
「3日制」のクラスは、月・水・金に必修授業を受けます。きめ細やかなHR指導やクラス単位での活動、部活や行事、特別活動など充実した学校生活を過ごすことができます。授業では、中学校の復習から始め基礎学力の定着をはかります。特に、英語・数学で習熟度別授業を行い、生徒一人ひとりにわかる授業に努めています。
「1日制」の授業は、金曜日の午後に行います。スクーリングでレポートに関する授業を受けたうえで、家庭学習を進めていきます。平日の部活動や特別活動に参加することもできます。
いずれのクラスに所属しても、火・木曜日に開講されるセレクト授業を自由に受講できます。
セレクト授業について 進学系: 高等学校の学習内容の理解を深める科目をはじめ、4年制大学進学などに必要な学力を身に付ける科目が充実しています。化学基礎や数学Ⅱ、数学Aを組み合わせて、看護・医療系や栄養系への進学にも対応しています。
保育系: 小さな子どもたちとの触れあいが大好きな人、保育系の大学・短大・専門学校への進学を目指す人のために、ピアノや保育入門など多彩な科目を用意しています。
フード・ファッション系: 料理や洋裁・和裁など、ものづくりに対する夢をもつ生徒に向けた授業を展開しています。実習も多く、専門学校との連携授業にも力を入れています。
アート系: 整った環境でじっくりと自分の感性と技術を磨きたい人に、デッサンや水彩、油彩、商業デザインや版画など幅広い科目を開講しています。
教養系: 社会で必要とされる幅広い人間性を育み、教養を深める多彩な科目が魅力です。手話や英会話、アートセラピー、武道(居合)など本校独自のユニークな科目を受講することができます。

募集要項

2025年度

募集人数 250名(推薦試験125名・一般試験125名)
出願期間 推薦試験: 1月14日(火)10:00~1月15日(水)23:59
一般1次試験: 1月24日(金)10:00~2月2日(日)23:59
一般2次試験第1回: 2月25日(火)10:00~3月4日(火)23:59
一般2次試験第2回: 3月6日(木)10:00~3月13日(木)23:59
※インターネットにて出願ください
試験日 推薦試験: 1月22日(水)
一般1次試験: 2月10日(月)
一般2次試験第1回: 3月5日(水)
一般2次試験第2回: 3月14日(金)
選抜方法 推薦試験: 面接(保護者同伴) 来校もしくはオンライン
一般1次試験: 面接(本人のみ) 来校もしくはオンライン
一般2次試験: 面接(本人のみ) 来校もしくはオンライン
考査料金 検定料(10,000円)

学費

入学金 200,000円(推薦試験合格者減免措置あり)
※年収に応じて、神奈川県学費補助金が適用されます。詳しくはお問い合わせください。
授業料 39,000円

※神奈川県在住の場合、年収の目安700万円未満(多子世帯は910万円未満)の場合、実質無償。東京都在住の場合、就学支援金の対象となります。
なお、年収に応じ私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金の対象となります。
詳しくはお問い合わせください。
※多子世帯・・23歳未満の扶養している子どもが3人以上いる世帯
施設・設備費 120,000円(3年間)
合計 1年間授業料合計 468,000円(39,000円×12ヶ月)

※授業料については、神奈川県在住の場合、年収の目安で700万円未満(多子世帯は910万円未満)の場合、実質無償。東京都在住の場合、就学支援金の対象となります。
別途、保健冷暖費・情報通信費・旅行積立金・教材費・生徒活動費・保護者会費等がかかります。
詳しくはお問い合わせください。

学校へのアクセス

本部

所在地
〒222-0024
神奈川県横浜市港北区篠原台町36-37
アクセス方法
東急東横線「白楽駅」徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園駅」徒歩15分

清心女子高等学校データ

区分 私立学校
設置区分 単置
運営団体 学校法人大谷学園
校訓 清潔、愛情、誠意、感謝、努力
入学エリア 東京都、神奈川県

広域通信制高校

神奈川県の通信制高校